高齢者医療研修会

過去の開催情報

日 時:
2025年6月28日(土)9:00~18:20  座学形式
2025年6月29日(日)8:30~17:30  ワークショップ形式
場 所:
TKP東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
参加対象:
老年医療にかかわる医師・歯科医師(会員・非会員)
参加費:
座学27,500円(税込) ワークショップ27,500円(税込)
定 員:
座学90名 ワークショップ60名
プログラム:
決定し次第、公開いたします。
※本研修会は、「総合機能評価加算」に関する施設基準の研修に該当します。
申込受付:
第67回日本老年医学会学術集会ホームページより、お申込みください。
申込期間:
2025年3月19日(水)~6月20日(金) ※定員になり次第、受付を終了します。
問合せ先:
第67回日本老年医学会学術集会 運営事務局
E-mail:jgs67@convention-plus.com

受講後の資料

高齢者医療研修会(日本老年医学会主催)・総合機能評価加算に係る研修会(全日本病院協会主催)を受講した方のために資料を掲載しています。
(※全日本病院協会主催の「総合機能評価加算に係る研修会」は、本会協力のもと「高齢者医療研修会」と同一のプログラムにて開催されています。)
また、高齢者診療におけるお役立ちツールにも高齢者の機能評価に関する書式を掲載しています。

院内研修用の資料
資料1)
PDFファイル高齢者医療研修概要(飯島勝矢委員作成;2024年5月改訂版 座学テキストより)【PDF 1.92MB】
資料2)
PDFファイル高齢者総合的機能評価(梅垣宏行委員作成;2024年5月改訂版 座学テキストより)【PDF 4.34MB】
総合機能評価加算 算定に関する資料(2021年6月更新)
資料3)
PDFファイル総合機能評価加算 算定フォームの一例【PDF 1.72MB】

※総合機能評価加算の算定には、入院診療計画書に評価の結果を記載する必要があります。

スクリーニングについて

CGA7、介護予防の基本チェックリスト、簡易総合機能評価(長寿チェックリスト20)、総合機能評価加算 算定フォームの一例(A病院の場合)の2頁に記載されている「入院時スクリーニング」のいずれかを行い、問題があった項目については、健康長寿診療ハンドブックの7頁「次のステップ」に記されている指標を用いて詳細な評価を行う。すなわち認知機能に問題があれば、MMSEまたは長谷川式、意欲などに問題があればさらに詳しいGDS15などの検査を行うことを推奨します。

 CGA7、介護予防の基本チェックリスト、MMSE、長谷川式、GDS15は、それぞれ「健康長寿診療ハンドブック」6頁、7頁、135頁、136頁、140頁他に記載があります。
 簡易総合機能評価(長寿チェックリスト20)は、上記「資料1」の13,14枚目のスライドにあります。ご参照ください。