プレスセミナー開催報告
第2回 プレスセミナー「フレイルとサルコぺニアを知る」
2015年5月11日(月) 13時30分~16時30分 大手町サンスカイルーム 27階 B室
座長 羽生 春夫
(日本老年医学会広報委員長、東京医科大学高齢総合医学分野 教授)
- 13:30~13:40
- 開会の挨拶
大内 尉義
(日本老年医学会理事長、国家公務員共済組合連合会虎の門病院 院長) - 13:40~13:50
- 「第57回日本老年医学会学術集会」「第29回日本老年学会総会」の紹介
下門 顕太郎
(第57回日本老年医学会学術集会会長、東京医科歯科大学医学部附属病院 老年病内科 教授)
フレイルを知る
- 13:50~14:20
-
超高齢社会におけるフレイルの意義
講師:荒井 秀典
(国立長寿医療研究センター 副院長) - 14:20~14:50
-
介護予防とフレイルとの関係
講師:鈴木 隆雄
(国立長寿医療研究センター 理事長特任補佐) - 14:50~15:10
- 休憩
サルコぺニアを知る
- 15:10~15:40
-
サルコペニアの概論とその超高齢社会における重要性
講師:葛谷 雅文
(名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学 教授) - 15:10~15:40
-
ロコモティブシンドロームにおけるサルコぺニアの位置付け
講師:原田 敦
(国立長寿医療研究センター 病院長) - 16:10~16:30
- 総合討論
- 16:30
- 閉会の挨拶
下門 顕太郎
(日本老年医学会副理事長、東京医科歯科大学医学部附属病院 老年病内科 教授)