近畿支部

支部情報

支部長 樂木 宏実(大阪労災病院 院長)
支部事務局 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学
TEL:06-6879-3852 FAX:06-6879-3859

地方会および教育企画情報

第34回日本老年医学会 近畿地方会及び教育企画

会期:2023年11月18日(土)
会場:神戸大学医学部 神緑会館記念ホール
   (兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5-1)
   ※当初予定の神戸国際会議場より、変更となりました
会長:安田 尚史(神戸大学保健学研究科パブリックヘルス領域健康科学分野)
演題申込方法:地方会演題登録ボタンからオンライン登録
演題登録開始:2023年7月14日(金)午前10:00
演題登録締切:2023年9月11日(月)演題登録を締め切りました。ご応募いただきありがとうございました。

  • 演題登録の際は必ず演題募集要項を参照し、COIの自己申告も登録してください。
  • 発表に際しては、COIの有無について必ずスライドにて開示してください。

地方会終了後、J-STAGE(電子ジャーナルプラットフォーム)上で「日本老年医学会雑誌」に「地方会記録」として掲載されます。

教育企画

●シンポジウム
テーマ 「予防と共生を目指した地域連携と多職種協働~現状と課題~」
演者:
①高橋 敬子先生(兵庫医科大学 医療クオリティマネジメント学講座/循環器・腎透析内科学講座 准教授)
②豊國 剛大先生(三和クリニック 院長)
③井上 信孝先生(神戸海星病院 理事長)

●ランチョンセミナー
演 者:初田 裕幸先生(はつたクリニック 院長)
演題名:「認知症病理とそれに基づく治療戦略」
〔共催:エーザイ株式会社〕

●特別講演
演者:古和 久朋先生(神戸大学 保健学研究科 リハビリテーション科学領域 教授)
演題名:『認知症診療新時代における共生そして予防のあり方』

●スポンサードセミナー
演者:古川 裕 先生(神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科 部長)
演題名:「超高齢社会で複雑化する循環器疾患への抗凝固治療」
〔共催:第一三共株式会社〕

●教育講演
テーマ 「明日から使える高齢者の身体診察」
①上田 剛士先生(洛和会丸太町病院 救急・総合診療科 部長)
「明日まで様子をみても良い発熱、ダメな発熱」
②川島 篤志先生(市立福知山市民病院 総合内科 医長/研究研修センター長)
「アクションがかわる簡単な身体所見~その後の説明はできますか?~」
〔共催:兵庫県補助金事業〕

●市民公開講座
テーマ 「メタボ対策からフレイル対策へのギアチェンジ!」
演者:吉村 芳弘先生(熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター センター長)
「フレイル・サルコペニア対策のための実践講座」
〔共催:ネスレ日本株式会社〕〔後援:兵庫県フレイル対策強化推進事業〕

≪主催事務局≫
会長:神戸大学大学院保健学研究科 教授 安田 尚史
〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7-10-2
事務局長:神戸大学大学院医学研究科 総合内科学 准教授 乙井 一典
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1

≪運営事務局≫
〒531-0072 大阪市北区豊崎 3-20-1 インターグループビル
株式会社インターグループ
TEL: 06-6372-3051
E-mail: 34rounen-kinki@intergroup.co.jp

過去の情報